社員のボヤキ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
2013年12月27日(金)17回目 |
工場全棟 |
忙しい毎日が続いております。決して「ボヤキ」をサボってた訳ではありません(笑)。。。 11月半ば頃から急激に注文が殺到して、12月は過去に例が無いほどフル稼働し、忙しさ120%です(笑)。。。 忙しいのは有り難い事ですが、貧乏暇なし真っ只中です。 今日は仕事納めの最終日で、いつもなら大掃除ですが、そんな暇も無く、皆さん朝から生産作業です。 午後からは、何とか掃除が出来る部署も出てきましたが、塗装課は最後まで仕事みたいですね。 今年も一年、色々と御世話に成りました。 また来年からの「ボヤキ」も頑張って書こうと思います。 来年もどうぞ宜しく御願い致します!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年11月16日(土)16回目 |
工場第2棟 |
先日、ラウンド形状のサンプル依頼で刃型をセットしました。 ラウンド形状とは通常の本実糸面(ホンザネイトメン)形状の糸面部分をまるくしたもので、 壁に施工し、見ため、丸太を貼り付けた感じで、ログハウスの壁をイメージしてもらえると想像できると思います。 刃物は5年ほど前に、理事に御願いして、ストックしてありました。 本来の設計では、壁材という事で12mm厚の刃型設計ですが、今回のサンプル依頼は17mmでしたので、 あれや、これやで、工夫しながらセットしました。 本来17mmの設計刃型があるなら、写真右のまるみがもう少し丸く(アール)にならなければ成りませんが、 サンプルですので、今回はこれで(笑)。。。 御注文が頂けましたら、刃物も新調したいと思います。 御注文、よろしく御願いします(笑)。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月28日(月)15回目 |
東京ビッグサイト |
毎年恒例の行事で、10月23日(水)〜25日(金)の間、 東京ビッグサイトでジャパンホームビルディングショーが開催され、参加しました。 今回も、ブースの組み立てから解体まで、三重県下ウッドピア一員として我社も参加し、 他、県木連さんや、おわせ桧の会さん、皆さん一丸となって出展に御協力してくださいました。 やはり、東京はなんと言っても人が多く、たくさんの来場者の方々が足を運んでくださいました。 なかでも、嬉しかったのは、他の出展ブースでリフォームの会社がありましたが、 そのブース一面に我社の圧密材、杉源平特一が施工してあって、テレビ番組のセットの様な出来栄えで、 とてもビックリしました。御客様の反応は良いらしく、そちらのブースの方が施工の完成度が上で、 本家本元よりアピールして下さった事が、印象的でした。 残念ながら、そちらのブースの写真を取るのを忘れてしまい、、ゴメンナサイ。。。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月12日(土)14回目 |
おしらせ |
本日、公共物件のページを更新しました。→こちら |
2013年09月28日(土)13回目 |
乾燥機 |
本日、私が久しぶりに乾燥機に材料を入れました。 今日は乾燥機の担当者がお休みでしたので、急遽、私が。。。何年ぶりでしょうか??(笑)。。 材料は杉で、15mmのフロアに生まれ変わる材ばかりです。 乾燥機も休むことなく働いていますが、燃料が高騰すると痛いものですね。 電子レンジのように1分で乾燥できる方法を、早く、誰か、考えてください!!!!(笑)。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年09月04日(水)12回目 |
工場第2棟 |
早いものでもう9月です。8月はお留守で、夏休みでした(笑)。申し訳ありません。 ネタが無いので、本日はモルダー加工を撮ってきました。 写真は、桧の圧密フロア無節の1820×15×120の加工状況です。 この後、エンドマッチ→オスモハード塗装→最終検品→ダンボール梱包の順序です。 今回加工した桧は、仕入れ段階で厚みが若干薄かったので、仕上がりに問題が無いように、 工夫しての加工、作業内容でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年07月11日(木)11回目 |
社員旅行 |
7月7日、8日と社員旅行に行ってきました。 2年ぶりの社員旅行で、今回は立山黒部アルペンルートで扇沢〜弥陀ヶ原と2日目は松本城に行ってきました。 日本列島、猛暑の中、アルペンルートはとても快適で、長袖一枚いる気温でした。 雪も少し残っており、若干天気は悪かったものの、楽しめました。 松本城は国宝四城のひとつで通称烏城ですが、お城の中は風が通り涼しかったのですが、 階段の勾配がとてもきつく、天井が低いので頭を何回か打ちました(笑)。。。 なかなか、良い旅になりましたね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年06月20日(木)10回目 |
ウッドピア原木置き場 |
先日、ウッドピアの原木置き場で映画の撮影が行なわれました。 俳優の染谷翔太さんと伊藤英明さんを間近で拝見する事ができました。 役者さんのカメラ撮影はNGでしたので、遠目で雰囲気を撮ってきました(笑)。。。 ウッドピアの他の事業所の社員もエキストラで出演し、市場のセリ風景を何度もリハーサルしていました。 公開は来年だそうですが、タイトルは「WOOD JOB 神去なあなあ日常」です。 → http://www.woodjob.jp/ しかし、役者の御2人は、ほんと男前でした。。。 |
![]() |
![]() |
|
2013年05月22日(水)9回目 |
工場周辺 |
出ました、面白いネタが(笑)。。。 昨日、残業で工場1棟で作業中、外をトコトコ歩く、親子連れのアライグマが挨拶に来ました。 最初、ビックリしてタヌキだと思いましたが、よく見るとアライグマです。 とても可愛らしく、工場周りをお散歩中でした。慌てて、ケータイのカメラで撮影。 しかし最近、会社周りは動物王国です(笑)。 前の日はヘビを2匹も見たし、去年はウサギで、虫はたくさん、鳥もたくさん、トカゲもたくさん来ます。 害の無いのは許せますが、休憩所にはカラスが入り、お菓子を持っていかれる始末で、 カラスだけは勘弁です!!!!!(笑)。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年05月13日(月)8回目 |
工場第2棟 |
投稿の更新がお留守になっていますが、面白いネタが本当にありません(笑)。。。 なので、今回はエンドマッチの機械をアップしました。 通常、材の側面にモルダーでオス、メスの加工を実(サネ)加工と言いますが、 木口面にも同じオス、メスの実加工を施すのがエンドマッチ加工と言います。 この刃物もモルダー刃物と同じく、最小0.1mmからある間座で微調整し、精度を維持しています。 今日は材厚12mmから15mmにセットした時に写真を撮りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年04月08日(月)7回目 |
先日、東京銀座にある歌舞伎座が完成して、こけら落し公演が行なわれましたが、 幸いにも、Jスマイルがこの物件に携わる事が出来ました。 加工をしたのは舞台、花道、稽古場の床材で、諸戸林業様の神奈川県丹沢の桧材を使用し、 清水建設様の施工の元で、技術をご提供する事が出来ました。 作業は、昨年の夏から、材の選別をし、歌舞伎役者様のご要望に応えれる様、一生懸命加工しました。 大変、意義のある御仕事を頂き、社員一同、この物件に携われた事を誇りに思います。 御関係者の皆様に大変感謝いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年04月01日(月)6回目 |
会社周り |
相変わらず忙しい毎日ですが、今日から新年度スタートです。 ウッドピアの他の事業所では新入社員も居るらしく、大会議室では入社式も行なわれましたが、 Jスマイルでは普段の月曜日とほぼ変わりません(笑)。。。 会社周りの桜も咲き始め、年々花も綺麗に咲いてくれるようになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年03月14日(木)5回目 |
休憩室 |
先日、NTTドコモさんに携帯電話の電波増幅機を設置してもらったばかりですが、 それと平行して、社内にも無線LANを飛ばす機械を設置しました。 設置は簡単で、既存のLANケーブルに繋げて、屋内に電波を飛ばす事ができます。 これにより、ノートパソコンやタブレット、スマートフォンがWiFiでつなぐ事が出来、インターネットもサクサク計画です。 値段も安くて、次から次へと便利な物がどんどん出てきますね〜。 |
![]() |
![]() |
|
2013年03月06日(水)4回目 |
休憩室 |
相変わらず忙しい毎日で、前回より1ヶ月が経ちました。 2月下旬の話ですが、NTTドコモさんに御願いして、携帯電話の電波を調べてもらいました。 ウッドピアのある木の郷町は、左右の隣町に基地があり、ちょうど真ん中で電波が悪い状況でした。 そこで屋内には電波を増幅する機械を御願いして、無料サービスで取り付けていただきました。 少し、良くなったと思います。有難う御座いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年02月06日(水)3回目 |
工場第2棟外集塵機 |
あっと言う間に正月が来て、あっと言う間に1月が過ぎ、あっと言う間に2月です(笑)。。。 「ボヤキ」の更新もお留守で申し訳ありません。。。 写真は、1月の月末の事ですが、集塵機から異音が聞こえていましたので、機械屋のミエフソーさんにバラしてもらいました。 どうもベアリングにガタがきていたらしくて、プロペラのベアリング交換です。 1日8時間、回りっぱなしで10年以上回ってくれたベアリングが寿命を迎えました。 機械もあちらこちらにガタが来てますが、私にもガタが来ています(笑)。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年01月19日(土)2回目 |
会議室 |
昨日は昼過ぎから新商品の開発に向けて、会議をしました。 去年の11月にあった展示会の報告を元に、新しい商品をどうやって作るか、色々アイデアを出し、 「あ〜でもない、こ〜でもない。」と言いながら新商品開発プロジェクトを進めました。 個人個人、色んなアイデアはありますが、商品化するには難しいものですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年01月07日(月)1回目 |
ウッドピア大会議室 |
あけまして、おめでとうございます。 本日、ウッドピア大会議室で拝賀式が行なわれました。 今日から仕事始めです。今年も事故の無いよう安全第一ではじめたいと思います。 「社員のボヤキ」も2013年度版に更新しました。 本年もどうぞ宜しく御願い致します。 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |
||