社員のボヤキ
    2015年度版はこちら 
2014年度版はこちら
2013年度版はこちら
2012年度版はこちら
2010年度版はこちら
2009年度版はこちら
2008年度版はこちら



2011年12月24日(土)30回目
工場第2棟
もう今年も終わりに近づいてきました。
Jスマイルでは相変わらず忙しく、毎度ながら貧乏暇なしです。
先週末は忘年会でカメラを忘れ、写真も取れず、今日は棚卸しで、たいしたネタも無く、
先日に交換したモルダーの部品をアップしました。
横軸の前にある押さえ部品ですが、鋳物の為、ストレスが溜まると折れてしまう現象が何度も続きました。
それで、予備として新品部品をストックしてあったのですが、今月中旬に換える事となりました。
新品部品は塗装もしてあり、綺麗なのですが、駆動部分の穴まで塗料が入り、シャフトが入りません。
この穴の部分にもう一度ドリルで削って、塗装を剥ぎました。
新品なのに少し手間の掛かる部品でした。。。
次回の「ボヤキ」は来年ですかね??
2011年12月08日(木)29回目
工場第3棟
本日は、先月の24日にアップした、ブラックフェイスの後を追う事が出来ました。
前回、24日から、約2週間経過し、補修工程を終え、UVハード塗装に入ってました。
UVハード塗装ではドイツのOSMO塗料を塗布し、UV照射機を経て、完成です。
当たり前ですが、今回もバッチリな仕上がりです。
この後、最終検品を通過し、ダンボール梱包へ向います。
材料サイズは3900mm×15mm×105mmですので、1束8枚入りで、約1坪計算で出荷されます。
この後、どんな御宅に施工されるのでしょうか。
施工される御宅の写真撮影が出来ると、皆さんにもブラックフェイスの良さがもっとお伝えできるんですが。。
2011年11月24日(木)28回目
工場第2棟
前回の11月21日にアップした続きを忘れずちゃんと覚えておりました(笑)。。。
今回は、ブラックフェイスの圧密の続き、モルダー加工です。
モルダー加工で気を付ける事は特にありませんが、
通常の圧密材の糸面のまま加工すると、どうしても隣との材の継ぎ目が目立ってしまうので、
通常の圧密材よりも、少し糸面を小さくする点です。それにより、ブラック部分がより映えます。
今回の加工は欠点材も出なくて、トラブルも無く、加工もスムーズに終了しました。
次回、補修工程が写真撮影出来れば、またアップしたいと思います。出来れば、ですけど(笑)。。。
2011年11月21日(月)27回目
工場第3棟
相変わらず忙しい毎日ですが、
先週の土曜日、休日出勤で、ブラックフェイスの圧密加工を担当しました。
今回の出来も素晴らしいものが出来ましたが、加工は手間と時間が掛かります。
色むらがでる場合があるので、サンプル材と比較しながらの作業です。
圧密後は、モルダー加工→補修→UVハード塗装→最終検品→ダンボール梱包→出荷の順になります。
次回、モルダー加工の工程で写真撮影を忘れていなければ、投稿したいと思います。忘れそう(笑)。。。
2011年11月04日(金)26回目
ポートメッセ名古屋
昨日は文化の日で祝日でしたが、荒川主任とふたりでポートメッセ名古屋に行ってまいりました。
第40回名古屋国際木工機械展を見に行き、祝日という事もあって、たくさんの人が見えていました。
残念ながら機械の撮影は禁止で、ひとつも写真を取る事が出来ませんでした。
ですので、入り口付近とパンフレット写真で御勘弁ください。
現在の木工機械はここまで進化してるのか?って言うような物ばかりで、ほとんどパソコンで起動するような機械ばかりです。
機会がありましたら皆さんも一度足を運んでみて下さい。おもしろいですよ!!
2011年10月14日(金)25回目
工場第2棟
前回より、またまた日があいてしまいましたが、
Jスマイルでは貧乏暇なし状態で、相変わらず忙しい毎日です。
昨日、久しぶりにクラシックセピアの加工をしました。
クラシックセピアやブラックフェイスは圧密材で、最近特に人気があり、
古民家風な家を建てられる時に好んで使って頂いております。
しかし、圧密加減や、塗装加減で微妙な調整が要されますので手間の掛かる商品です。
写真のモルダー加工の後は補修作業に入り、抜けた節を直し、その後塗装工程に、この後向います。
2011年09月21日(水)24回目
工場外回り
台風15号が現在、12時の時点でちょうど松阪市の上空、伊勢湾側を通過中です。
ウッドピアの各事業所、Jスマイルでもオガ部屋や、A棟入り口は材料で塞ぎ、暴風雨対策をしました。
今年は日本にとって大変な年です。災難が続いて嫌気がさしますが、こればっかりは人間の力でどうしようもありませんね。
早く日本列島から遠ざかってもらいたい物です。
2011年09月07日(金)24回目
工場第2棟
前回の書き込みから約1ヶ月近く間があいてしまいました。
Jスマイルでは貧乏暇なし状態が続き、忙しい毎日でした。
先日、、モルダーの押さえゴムローラーがズタズタにちぎれまして、カワイ機械さんに
巻き直しを依頼していた物が届きました。このゴムローラーの巻き直しは2回目で、
前回は黄色でした。2009年3月31日の「ボヤキ」でアップした物が今回、巻き直しです。
考えると、2年と半年、耐久した事になります。
今回はブルーです。
前回同様、今回も長くもってくれる事を祈ります。
2011年08月12日(金)23回目
ウッドピア流通検査協同組合
前回よりまたまた間があいてしまいました。
Jスマでは連日忙しい日々が続きますが、ようやく明日からお盆休みです。
昨日から、手が空いた時間をみて、社内に一時溜めてあったチップをダンプに積み込み、
ウッドピア内にある流通検査(協)まで運びました。
自分で言うのも何ですが、ダンプの扱い方も上達してきました。
このチップは乾燥機のボイラーの燃料となっていかされます。
しかし、最近猛暑日が続きますが、このボイラー付近はもっと暑いです。すさまじく暑いです。
流通検査の社員さん、ご苦労様です。
2011年07月26日(火)22回目
工場第2棟
先日、6月10日に「ボヤキ」にアップした、モルダーの4軸前の押さえが折れるという記事を書きましたが、
今回はその隣の押さえが折れました。
やはり10年も使用していると金属疲労だと思います。
前回、壊れた時をきっかけに、この押さえのスプリングをやわらかく設定したのですが、ダメでした。
今回の溶接も近所のミエフソーさんに御願いしました。
鋳物が溶接できるなんて、正直、モルダーの鋳物部品が折れる4,5年前まで知りませんでした。
今回も見事な仕上がりです。有難う御座いました。
2011年07月19日(火)21回目
外回り
本日、この台風の中、会社は稼動中です(苦)。。。
台風6号(マーゴン)が四国に近づいて、まだ距離があるのですが、ウッドピアではひどい雨と風の嵐です。
現在、12時の時点で松阪市には大雨洪水暴風警報が出ています。
土場に置いてあるリン木が雨水で流されています。
このまま降り続ければ、工場内はきっと冠水するでしょう。
早いとこ、どっか違うところにそれていってもらいたいものです。
今後、三重県に近づきますが、台風にはくれぐれも御注意ください。
2011年07月07日(木)20回目
工場第2棟
今日は七夕ですね。
昨日、以前から壊れて注文してあった送りローラーをカワイ機械さんに交換してもらいました。
この機械は仕上げサンダー機の前の送りローラーで、ローラー自体がモーターに成っており、
通常のチェーン式で回るモーターの様にヤッカイな物ではなく、簡単なローラーです。
しかし、モーター自体が焼けてしまうとローラー自体が回りません。これも結局ヤッカイですが、
交換しないと作業にならず、新品に交換です。
創業時からの機械ですので、10年程頑張ってくれました。
どれもこれもホントに寿命の無い機械があれば助かるんですけどね。。。
2011年06月23日(木)19回目
工場第2棟
先日、本実糸面の刃物、新品が到着しまして、
昨日、卸しました。
刃物は超硬刃で、今回も綺麗な仕上がりで、バイクのチタンマフラーの様なカラーです。
ナンバーを「15−P17」と名付けました。もう、17と言う事で、この刃型は17代目です。
早速、間座を入れたり、抜いたりしてセッティングし、加工しましたが、とっても切れ味がバツグンでした。
やはり、刃物が切れると、気持ちもいいものですね。
2011年06月14日(火)18回目
研修旅行
日曜、月曜と2日間で岡山県にある院庄林業(株)様に出向いて、研修に行って来ました。
とにかく大きくて、広くて、歩くだけでも大変なすごい工場を見学させてもらいました。
野球場に例えるならいくつ出来るんでしょうか?まったく見当が付きません。
それと、整理整頓がしっかりなされ、本当に綺麗で、Jスマイルとしても見習うべき事がたくさんありました。
道中、生野銀山や竹田城跡に立ち寄り、歴史の勉強?もしてきました。
宿は少し遠かったのですが、城之崎温泉で休み、温泉と料理を満喫してきました。
2日間でスケジュールをみっちり入れ、途中渋滞にもはまり、結構なハードスケジュールと成りました。
今後、院庄林業(株)様で学んだ事をこれから社内で少しづつでも、ボチボチと取り入れていきたいと思います。
2011年06月10日(金)17回目
工場第2棟
昨日、モルダー2台あるうちの1台、モルダーBの4軸前の押さえ部分が折れました。
このトラブルはモルダーAでも1度起きましたが、こっちのモルダーBでは初めてです。
部品は鋳物で出来ており、材料を押さえる役割果たす部品でストレスが貯まってたんだと思います。
溶接の上手な機械屋ミエフソーさんに昨晩走り、今朝出来上がった部品を取りに行って来ました。
前回同様、今回も見事な鋳物溶接です。
早速、部品を機械に組み込んで、修理完了しました。
この部品はこの機械のアキレス腱だと思います。
今後も大事に使っていきたいと思います。ミエフソーさん有難う御座いました。
2011年06月06日(月)16回目
ウッドピア内
前回からだいぶ間が空いてしまいました。スイマセン。。。
貧乏暇なしで、連日、相変わらず忙しい毎日が続いております。
そんな中、先週の土曜日に時間の合い間をぬって草刈を行ないました。
もう、草刈のシーズンに今年も入ってきました。
今回は荒川主任と2人で会社前の道沿いを草刈作業です。
まだまだ、作業を行なう場所は残っていますが、今回もボチボチ刈っていきます。
2011年05月18日(水)15回目
工場各棟
昨日、15時半くらいにすごい雨と雹が降りました。
雹の直径は1p程で、雨はゲリラ豪雨でした。
雹のシャッターチャンスは逃しましたが、雨が工場内に浸水し、
完全に水路のキャパを越え、水が溢れるものでした。
年に2,3回あるのですが、雹は初めてです。
工場の屋根は角波トタンで、打ち付ける雹の音で会話も出来ない程の騒音で、
本当にビックリしました。松阪市内中そうなのか?と思えばウッドピアのある木の郷町周辺だけだったみたいです。
最近、本当に何があるかわかりません。。。
みなさん、気をつけて下さい。
2011年04月28日(木)14回目
工場第2棟
最近、感心する事があります。
2棟ライン係の2名、積木君と三村君の事ですが、
最近、整理、整頓に心掛けている姿が見られます。
誰かに言われたからとかではなくて、積木君はコンビネーションレンチの壁掛けボードの製作や、
三村君は加工した材の置き方がピッチリしてて、本当に感心します。
他のJスマの社員も見習わなければなりません。
私もですが。。。(笑)
2011年04月18日(月)13回目
工場第3棟
先週土曜日は圧密機のグリスアップ点検でした。
この日は、圧密の機械を止め、Jスマイルの主力製品である圧密加工を中止して、
ミエフソーさん(機械屋さん)に1日グリスアップ点検作業を行なって頂きました。
年に数回行なう点検ですが、創業時からある機械で何分、ガタがきていますが、
メンテナンスを欠かさず行い、頑張り続けている機械です。
今回の点検で特に悪い箇所も見つからず、良かった良かった。、、
2011年04月15日(金)12回目
工場第2棟
昨日、2棟にあるモルダーに実験的ではありますが、少し工夫を凝らしました。
6軸後の下送り、鉄ローラーにゴミが付着し、材に跡が付くという現象が多々起こりましたので、
鉄ローラーの下側にブラシを付け、ゴミを取り除く装置をカワイ機械さんに作って頂きました。
装置と言っても、鉄板でスポンジ研磨材を挟み込み、ローラーに当ててるだけですが、
今のところ効果は出ていますので、もう少し様子を見て良ければもう1台のモルダーにも取り付けしたいと思います。
2011年04月11日(月)11回目
駐車場
少し、遅かったです。
先週末、会社の駐車場にある桜が綺麗に咲いてくれましたので、
本日、月曜日に写真を撮ろうと思ってました。
御覧の通り、少し散っています。
松阪城の公園の様に、古木では無いので豪華ではありませんが、
立派に咲いてくれました。
2011年04月06日(水)10回目
スマッキー
先週4月2日(土)にウッドピア内のスマッキーで「あかね材」の研修がありました。
公共建築物木材利用促進法が施工され、三重県では「三重の木」や「あかね材」を積極的に利用していこうというもので、
たくさんの材木関係の業者さんが研修にみえていました。
Jスマイルではもちろん「三重の木」の認定工場ですが、
「あかね材」に関しては、資格がないと販売できません。
今回の研修で私も含め、Jスマイルでは4名の研修で資格を無事、取得することが出来ました。
伊勢新聞の記者も訪れていましたので、後日記載されたと思います。
「あかね材」のホームページはこちら→  http://akanezai.com/
2011年04月01日(金) 9回目
松阪市カリヨンプラザ
今日から新年度が始まりました。
3月はバタバタと、決算月であった為、本当に忙しくて、
また、決算セールもあり、先月は休日無く、会社はフル稼働でした。
そんな中、先日、業務終了後、経営研究会の勉強に行って来ました。
約1ヶ月に1回程度で定期的にある講習会ですが、今回Jスマイルではほとんどの社員が参加し、
今回初めて「ボヤキ」にアップしました。
いつも講習に行った後は「さぁ、やるぞ!」って気になりますが、
1週間もすれば少し冷めてきます。
本当は、冷めないうちに改革しなければいけませんよね(笑)。。。
2011年03月14日(月) 8回目

このたびの、東北地方太平洋沖地震により、被災されました皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

2011年03月05日(土) 7回目
サンワーク津
相変わらずJスマイルでは忙しい毎日ですが、
昨日、荒川主任と2人でJASの研修会に行って参りました。
内容は、構造材を主体とする内容が主でJASを取得し、
JAS認定工場に成るまでにはたくさんの審査や監査があって、
中々、難しい内容のものでした。
色々な先生方の講習を聞きに、たくさんの木材関係業者の方々見えていました。
2011年02月15日(火) 6回目
会社外回り
昨日、松阪では大雪が降りました。
大雪と言っても、雪国の人達からすれば笑い話ですが、
年に1度か2度しか降らない地方でここまで積もれば町は大騒ぎです。
ウッドピアにある他の会社では15時頃に帰られた企業が多く、
そんな社員思いの企業がある中、
Jスマイルだけは17時まで仕事している状況でした。
忙しさ故なんでしょうが。。。
本日はちゃんとした「ボヤキ」に成りました(笑)。。。
2011年02月05日(土) 5回目
工場第2棟
前回の、「ボヤキ」で御紹介した刃物で加工した材をアップしました。
杉の赤特(赤身の節あり)で、圧密加工した材を壁板(目透かしV)に加工しました。
モルダー加工後は、節の割れ目などを補修して、塗装工程に入ります。
やはり新品の刃物だけに、切れ味が抜群です。
写真ではなかなか、お伝えすることが出来ないのが難点ですが、圧密のデコボコ感がグッドです。
今回は加工材の紹介でした。
2011年01月31日(月) 4回目
工場第2棟
先日、新品の刃物を注文してあったものが届きました。
刃物は目透かしVの12mm専用の刃物で、壁材を作るのに使用します。
今までたくさんの刃物を使用してきましたが、やっぱり新品の刃物をモルダーにセットするのは気持ちがいいものです。
刃物は加工を繰る返すと、約500坪ほどを目処に切れ味が落ちます。
そして研磨に出し、その研磨を繰り返す訳ですが、刃先のチップが無くなれば刃物の寿命です。
前回使用していた刃物が寿命になる前に、前もって注文した刃物がこの刃物です。
最近、機械ネタばかりでスイマセン。
次回は加工した材をアップできれば、また「ボヤキ」に載せたいと思います。
2011年01月24日(月) 3回目
工場第2棟
先日、工場第2棟にある、私担当のモルダーですが、
材を送るガンギロールの支えであるフレームを上下させる為の、
シャフトと雌ネジをカワイ機械さんに交換して頂きました。
雌ネジが減ってくると、シャフトと雌ネジにアソビが生じ、材を押さえるのにガタ付きます。
この部品は定期的に2年に1回ほど交換しているのですが、今回の交換でガタ付きは無くなりました。
何かと、どの機械も消耗があるんですが、消耗しない部品が欲しいのが本音です。
カワイ機械さん、ご苦労様でした。
2011年01月20日(木) 2回目
工場第2棟
昨日、工場第2棟にある、耳摺り機のレーザーが刃物と合わないという現象が起き、
材の幅を決める機械なのに、寸法が合わないという状態なりました。
急遽、作業を止めて、レーザー調整に取り掛かりました。
レーザー調整を行なうのは地道な作業で、手間と時間の掛かる、とっても根気のいる作業です。
この根気のいる作業を行なったのは、短気な積木君。。。
何とか調整は終わったものの、仕方ありませんが時間が結構掛かりました。
時間を取り返すのも時間の問題です(笑)。。。
調整、ご苦労様でした。
2011年01月15日(土) 1回目
三重県勤労者福祉会館
みなさん、あけましておめでとう御座います。
年末年始は、あっちでバタバタ、こっちでバタバタと、忙しい日々が続き、
例年ながら行事ごともたくさんあったのに、カメラを忘れ、何も「ボヤキ」を
更新していない状態が続いてしまいました。
楽しみに「ボヤキ」を購読して下さっている皆様には御迷惑をお掛けしました。
本年度は、今後も忙しい日々が続くと思いますが、頑張って更新していきますので、
今後とも宜しく御願いします。
そんな中、先日13日に津市にある三重勤労者福祉会館で「公共建築物木材利用促進法説明会」に
いって参りました。内容は国や県が建てる建築物に木材を使っていこうというものです。
材木業界にとっては少し、明るいニュースと成りました。
本年も、Jスマイル内装材(協)を宜しく御願い致します。



2015年度版はこちら
2014年度版はこちら
2013年度版はこちら
2012年度版はこちら
2010年度版はこちら
2009年度版はこちら
2008年度版はこちら
UP
TOP